2012年10月07日

岩木山・岩木山神社・りんご公園

せっかくの3連休なので遠征したいと思い、岩木山登山を決心した。

天気予報では晴れ、でも空は雲が多い・・。いや、天気予報は晴れなんだからいずれ晴れるだろうという楽天的な考えて10時過ぎに車で出発。

弘前市街には1時間ほどで到着。イオンタウンで腹ごしらえをし、岩木山を見上げると雲が・・・。
P1030163s.jpg

でもせっかくここまで来たのだから突撃せよ、ということで岩木山スカイラインへ。通行料金は普通車で1,750円なり。ちょっと高い。

この岩木山スカイラインは地図で見ればわかるけど、69回ものカーブをくねくねを走りながら登っていく道路だ。距離的にはたいしたことはないけど、カーブの多さにちょっとまいる。

徐々に上に上がっていくにつれ、雲が近づいてきてあたりがちょっと暗くなり、もはや快晴はあり得ないという状況に。

8合目の休憩所駐車場に到着した頃には、あたりは雲で真っ白け。何も見えない・・・orz
P1030172s.jpg

かろうじて麓の様子は見えるが。
P1030174s.jpg

しかも超さみー。我が家は山を完全に舐めていた。周りはみなマジ登山スタイルな人ばかり。そこへイオンにでもお出かけするようなスタイルに軽く1枚羽織っただけの家族はちょっと場違いな感じ。確かに気温がとても低くて風もあり、装備が貧弱な我が家はこの時点で無理ということを悟ったのであった・・・。

でもせっかく8合目まで来たのだから、寒さに耐えながらあたりを走り回った。

とりえあえず鐘があったので子供たちが鳴らして見てた。
P1030169s.jpg

ちょっとだけ登山気分ということで少し登ってみた。
P1030171s.jpg

本当は8合目からはリフトで9合目まで登れるんだけど、寒いし景色は絶望的なので今回はここまでにして下山することを決断した。残念。来年の夏、今度こそ頂上へ到達すべくトライすることを心に決めたのだった。


また69回のカーブを経て下山した後は、ほど近くにある岩木山神社に立ち寄ってみた。結構大きな神社だ。
P1030175s.jpg

鳥居をくぐると大きな門まで長い参道が続く。
P1030177s.jpg

結構立派な拝殿がある。
P1030182s.jpg

お賽銭を投入してお参りしたら、奥で結婚式をやっているのが見えた。
P1030178s.jpg

家族でおみくじを引いたところ、嫁さんが大吉、自分は小吉、子供たちは吉という結果だった。一度で良いから大凶を引いてみたいと思っていたが、今回も外してしまった。

神社の隣には温泉旅館があり、そこに無料の足湯があったので利用してみた。傍らにメニュー表が貼ってあり、どうやら足湯に浸かりながら飲んだり食べたりできるらしい。そんな人いるのかいな・・・。
P1030188s.jpg

岩木山神社の後はりんご公園に立ち寄り、子供たちとボールや遊具で遊んだ。
P1030189s.jpg
P1030211s.jpg

マラソン大会の近い息子とは練習のために走り回った。久しぶりに走ると脇腹が痛い・・。
P1030194s.jpg

りんご公園には茅葺きの旧農家住宅も展示されていて、自由に見学できる。
P1030202s.jpg

興味深かったのは2階があったこと。こういう農家でも2階ってあったのね。
P1030205s.jpg
P1030204s.jpg

りんご公園というだけあって周りにはりんご畑が広がる。
P1030196s.jpg

1時間ほどりんご公園で遊び、帰路についた。

今回の岩木山登山計画は失敗に終わったけど、次回の登山へ向けて参考にはなった。来年は絶対に頂上を制覇してやる。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけスポット(青森)


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/58962397
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック