太陽光発電に関する興味深い記事があった。
太陽光発電には安全神話がある
太陽光発電のソーラーパネルは家の屋根に設置すれば後はメンテナンスフリー、10年か15年に1度くらいパワーコンディショナを交換するくらいしかメンテ費用はかからない、と思っていたが、どうもそうでもない場合も結構あるらしい。
盛岡にある家の周辺にもソーラーパネルを設置している家は結構多いけど、営業にやってくる業者は上記のようにメンテナンスフリーで15年くらいで元が取れて、その後はプラスのみですよ!と良いことばかり言う気はした。その話を聞いてちょっと魅力を感じていたのも事実。
結局、初期投資が結構大きいし、長期に渡って投資額を回収するというリスクもちょっと不安で導入には至らなかった。
ググってみると太陽光発電の故障に関する話題は結構いっぱいあって、こんな記事もあった。
ソーラー・パネルだって故障や不具合が起こります!
う〜む、やはり故障が発生する可能性もおおいにあるということか。自分で点検するといっても無理な話だし、業者に頼むしかないのかな。中には施工不良により火災発生という事例もあるようで、それは怖すぎる。
いずれにせよ元が取れると見込んでいた期間の途中で故障が発生すると、そこで一気に計画が狂うというリスクがあることは覚悟して導入すべきということかな。得しようと思って導入するんじゃなくて、エコに貢献しようという志を持って取り組むべきかと。
我が家での導入はずっと先の話になりそうだ。
2012年12月09日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/60643595
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/60643595
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック